交通事故の慰謝料問題で弁護士を利用するメリット・デメリットとは?|横浜の交通事故問題ならお任せ下さい。

横浜SIA法律事務所
無料メール相談はこちら

faq

Q

交通事故の慰謝料問題で弁護士を利用するメリット・デメリットとは?

質問 主人が交通事故に遭ってしまい、しばらく入院が必要になりました。完全に相手方に非があり、事故に巻き込まれた状況です。
まだはっきり分かりませんが、仕事に行けない日も多くなることは確かで、収入面もどうなるか分からないので、もらえるものはきちんともらいたいと思っています。
友人から交通事故の被害者になった場合は保険会社に任せるよるも弁護士に相談した方がいいと言われたのですが、交通事故の慰謝料問題で弁護士を利用するメリットについて教えてください。デメリットもあればそれについても知りたいです。
あと、依頼先の弁護士を選ぶポイントなどがあれば、それも含めてご回答いただけるとありがたいです。

yajirusi

A

慰謝料が増額できる可能性が高いのは大きなメリットです

交通事故問題で弁護士を利用する大きなメリットには、弁護士基準で慰謝料を増額できる可能性があることが挙げられます。
交通事故の慰謝料計算基準には、「自賠責基準」「任意保険基準」「弁護士基準」の3つの種類がありますが、3つの基準の中で最も慰謝料計算基準が高額になるのが弁護士基準です。弁護士に示談交渉を依頼すると高額な弁護士基準で計算してもらえるので、賠償金額が大きくアップする可能性があるのです。
弁護士が相手方の保険会社と交渉することで、過失割合が適正になることもメリットです。
交通事故の過失割合には法的な基準があるのですが、被害者には専門的な知識がないため、保険会社側から高めの過失割合をあてはめられてしまうケースも多々あるのが現実です。
交通事故では、被害者と加害者の間で過失割合についての意見が合わずにトラブルになってしまうこともよくあります。弁護士に示談交渉を依頼すると、適正な過失割合を算定してもらえるので被害者が不利益を受けずに済みます。
加害者が事故状況について虚偽を述べるようなこともありますが、弁護士に任せれば実況見分調書を確認するなどして正確な状況をもとに過失割合を算定してもらえるケースもあるので安心です。
適切な後遺障害認定を受けやすくなるのも、交通事故問題を弁護士に任せるメリットといえます。
適切な後遺障害認定を受けやすくなる理由は、弁護士が適正な検査結果を医師から入手したり、医師とコミュニケーションをとって意見書を取り寄せたりすることにより、効果的に手続きを進めてもらえるからです。
弁護士を利用すれば、保険会社との交渉を丸投げできるので、時間や労力を節約できることをメリットに感じる方も多いようです。
交通事故の対応には大変な手間がかかり、日頃仕事や家事などで忙しい方によってはかなり大きな負担になります。保険会社との交渉は非常に大きなストレスになることも多く、精神的な問題からも解放されるのも、弁護士に任せるメリットといえます。
自分で交渉していると何が正解か分からなくなることもありますが、弁護士は常に法に則り行動してくれるので、無理に納得できない条件で妥協するようなことにもなりません。
交通事故の話し合いをしていると、過失割合や賠償金額などの点で意見が合わず決裂してしまうケースもあります。そうなると訴訟や調停などで解決しなければいけなくなります。
そうなった場合でも弁護士が訴訟をしてくれるので、慰謝料や賠償金額に妥協せずに済むこともメリットといえます。
弁護士を利用するデメリットは、費用がかかることです。弁護士には通常相談するだけでもお金がかかりますし、示談交渉や後遺障害等級認定などを依頼すると高額な費用が発生します。
ただし、弁護士に依頼すると前述したように賠償金が大きく増額されるため、弁護士費用を差し引いても利益が出るケースの方が多く、それを考えると弁護士費用がデメリットとはなりません。
さらに、最近では相談を無料でできる弁護士事務所や、完全成功報酬型の事務所も増えているので、そのような事務所を探せばデメリットを回避できます。
交通事故の慰謝料請求で弁護士を利用するデメリットには、探すのに手間がかかることや、必ず良い弁護士が見つかるとは限らないことが挙げられます。
交通事故問題を任せる弁護士は、交通事故の解決実績の高い事務所を選ぶのがポイントです。具体的な増額事案を公表していて、その情報を信頼できる事務所なら安心です。
各事務所のホームページを確認すれば、交通事故問題に積極的に取り込んでいるかどうかがある程度判断できます。良さそうな事務所が見つかったら、口コミなどを確認してみて、悪評がない口コミの評判の良い事務所であれば大きな安心材料になります。
実際に相談してみて、真摯で丁寧な姿勢で対応してくれるような事務所なら信頼できます。被害者の悩みや質問などに明確に答えてくれるかどうかも大事なチェックポイントです。
弁護士を選ぶときに重要なのは相性です。交通事故の示談交渉を依頼する場合は半年以上の付き合いになるケースも多いため、その間相性の合わない人と何度もやりとりするのは大きなストレスになりかねません。

PageTop

横浜SIA法律事務所